宅地建物取引士とは、試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を受け、かつ、当該知事の発行する宅地建物取引士証の交付を受けた者をいいます。
宅地建物取引業者は、その事務所その他国土交通省令で定める場所ごとに、事務所等の規模、業務内容等を考慮して国土交通省令で定める数の成年者である専任の宅地建物取引士を置かなければならないとされています。
宅建業法第35条に定める重要事項の説明、重要事項説明書への記名押印及び同第37条に定める書面(契約書等)への記名押印は、宅地建物取引士が行う必要があります。
<試験実施主体及び指定試験機関について>
都道府県知事が、国土交通省令の定めるところにより行うこととされています。
昭和63年度から、国土交通大臣が指定した指定試験機関(一般財団法人不動産適正取引推進機構)が、すべての都道府県知事の委任を受けて実施しています。
【2020年度宅地建物取引士試験について】
試験日→2020年10月18日 ※10/18の受験可能人数が上回った場合の追加試験日は12月27日の予定
受験願書の申請→①インターネット→7月1日~7月15日 ②郵送→7月1日~7月31日
協力機関名 | 電話番号 | 協力機関名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
北海道宅地建物取引業協会 | 011-642-4422 | 滋賀県宅地建物取引業協会 | 077-524-5456 |
青森県宅地建物取引業協会 | 017-722-4086 | 京都府宅地建物取引業協会 | 075-415-2140 |
岩手県建築住宅センター | 019-623-4414 | 大阪府宅地建物取引士センター | 06-6940-0104 |
宮城県宅地建物取引業協会 | 022-398-9397 | 兵庫県宅地建物取引業協会 | 078-367-7227 |
秋田県宅地建物取引業協会 | 018-865-1671 | 奈良県宅地建物取引業協会 | 0742-61-4528 |
山形県宅地建物取引業協会 | 023-623-7502 | 和歌山県宅地建物取引業協会 | 073-471-6000 |
福島県宅地建物取引業協会 | 024-531-3487 | 鳥取県宅地建物取引業協会 | 0857-23-3569 |
茨城県宅地建物取引業協会 | 029-225-5300 | 島根県宅地建物取引業協会 | 0852-23-6728 |
栃木県宅地建物取引業協会 | 028-634-5611 | 岡山県総合協力事業団 | 086-232-1315 |
群馬県宅地建物取引業協会 | 027-243-3388 | 広島県宅地建物取引業協会 | 082-243-0011 |
新潟県宅地建物取引業協会 | 025-247-1177 | 山口県宅地建物取引業協会 | 083-973-7111 |
山梨県宅地建物取引業協会 | 055-243-4300 | 徳島県宅地建物取引業協会 | 088-625-0318 |
長野県宅地建物取引業協会 | 026-226-5454 | 香川県宅地建物取引業協会 | 087-823-2300 |
埼玉県弘済会 | 048-822-7926 | 愛媛県宅地建物取引業協会 | 089-943-2184 |
千葉県宅地建物取引業協会 | 043-441-6262 | 高知県宅地建物取引業協会 | 088-823-2001 |
東京都防災・建築まちづくりセンター | 03-5466-2470 | 福岡県建築住宅センター | 092-737-8013 |
神奈川県宅地建物取引業協会 | 045-681-5010 | 佐賀県宅地建物取引業協会 | 0952-32-7120 |
富山県宅地建物取引業協会 | 076-425-5514 | 長崎県宅地建物取引業協会 | 095-848-3888 |
石川県宅地建物取引業協会 | 076-291-2255 | 熊本県宅地建物取引業協会 | 096-213-1355 |
福井県宅地建物取引業協会 | 0776-24-0680 | 大分県宅地建物取引業協会 | 097-536-3758 |
岐阜県宅地建物取引業協会 | 058-275-1171 | 宮崎県宅地建物取引業協会 | 0985-26-4522 |
静岡県宅地建物取引業協会 | 054-246-7150 | 鹿児島県宅地建物取引業協会 | 099-252-7111 |
愛知県宅地建物取引業協会 | 052-953-8040 | 沖縄県宅地建物取引業協会 | 098-861-3402 |
三重県宅地建物取引業協会 | 059-227-5018 |